hotelkuraya

ホテルくらやのブログ

白馬村八方尾根スキー場にある、ゲレンデ内の温泉宿 ホテルくらや のブログです!
食べて遊んで寝て滑る!! 白馬の、白馬からの遊びを紹介して行きます!

12-13 ウィンターシーズン

22 Feb

曇り空にテンション上がらず

どうも、ホテルくらやスタッフのコイチです。
なんだか晴れ間が少なくて、気温が低めの2月となっております。
例年よりも今時期の積雪量は多いのではないでしょうか?

今日も朝は雪が降って居なく、午前中は強風でスカイラインや黒菱等のリフトは動いていませんでした。
お昼過ぎから動き始めたので、午後に休憩時間を取っていたスタッフコイチはなんの問題もなかったのですが。
IMG_6409

写真は滑りから帰って来てからの物ですが、こんな感じでドヨンとして薄暗く
雪がチラチラ舞うように降る午後となりました。
スタッフコイチは大して上手くないので、コントラスト低いと見えづらくて苦手なので、テンションダウンです。
ゲレンデに出てもテンション上がらずだったので、数本適当に滑った後はくらやでゲレンデ見ながらコーヒー飲んでました。

さて、スタッフコイチはそんな感じでしたが。
今週は気温が低い日が続き、ドカ雪はありませんでしたが適度に雪が降っていたので雪質はとても良いです。
圧雪バーンでギュインギュインカービングとか気持ち良い感じでしょう。
ただ、天候により視界が悪いとイマイチと言う感じではないでしょうか?
ゲレンデ下部も気温は低いので、咲花ゲレンデ内も気持ち良く滑れますよ。



そんなこんなで
今年の冬の予定がお決まりで無い方
是非ともスキー伝来100周年の白馬村で滑ってみてはいかがでしょうか?
この調子ですと、3月も良い感じだと思われます。
春スキーというより、3月もガッツリ滑れる感じかも知れません、楽しみですね!!
ご予約お問い合わせは
こちらよりどうぞ。
お気軽にお電話等下さいませ。
14 Feb

八方尾根は気持ち良い!

どうも、ホテルくらやスタッフのコイチです!

今シーズンはスタッフコイチはあまり滑りに出れていないのでゲレンデリポートかなり少なめなのですが。
今日は行って来ましたよー!
楽しかったです!!

と、まぁ、コレで終わりにするのもアレなんで続けますが。
実は、昨日の八方尾根は予定外のパウダー祭りでした!
ただ、午前中の比較的早い時間から強風が吹き荒れ始めちゃいまして、その後はスカイラインより上は全てクローズ状態だったそうです。
ただ、風が吹いていない時間のスカイラインはやばかったらしいですよ!

今日は吹き溜まりを期待してスタッフコイチも出撃してきたのですが、強風でハードパックされた新雪が予想以上に重くて、1ターン目でひっくり返って転がりましたが
その後は楽しめました!
時々良い感じに柔らかい部分もあって良かったです。
スカイラインの林の中も結構パックされてて重かったですが、十分楽しめる雪質でした。

IMG_6405


しっかり滑った時は、帰って来てからの珈琲がやばい美味しいんですよ
圧雪バーンも雪質が良かったので、気持よくて気持ちよくて。。。
昇天しかけました。

さて、前も紹介しましたが
ホテルくらやのプロモーションビデオです

今年の冬の予定がお決まりで無い方
是非ともスキー伝来100周年の白馬村で滑ってみてはいかがでしょうか?
ご予約お問い合わせは
こちらよりどうぞ。
お気軽にお電話等下さいませ。

31 Jan

八方尾根は良い天気

どうも、ホテルくらやのスタッフコイチです。
今日の八方尾根はかなり良い天気でしたよー。
丸一日良い感じに晴れてました!!

グラードクワッドを降りた所から上を見上げると・・・
IMG_6353
結構な人数が登ってました。
装備無しで登って、そのまま歩いて降りてくる人も多かったです。

上の方で珈琲飲んだら堪らんのでしょうねぇ。。。

スタッフコイチは一本滑ってくらやに帰りましたが
今日の八方尾根は最高な感じでした。
雪もバシーッと固まってたから最高です

そんなこんなで
今年の冬の予定がお決まりで無い方
是非ともスキー伝来100周年の白馬村で滑ってみてはいかがでしょうか?
ご予約お問い合わせは
こちらよりどうぞ。
お気軽にお電話等下さいませ。
30 Jan

パウダー祭りも落ち着いたんで

どうも、ホテルくらやスタッフのコイチです!

半日雪かきした後、パウダーで遊びまくったら
風邪ひきました
皆様も気を付けて下さいませ。
多分、「どうせ暑くなるから!!」とか言いながら最初から半袖で雪かきしたのが敗因かと思われます。

そんなこんなでパウダー祭りも終わりまして
現在は山に登って行く方々が多い今日この頃です。
山に登る際にはビーコン的なお守りは持って行きましょう。
あと保険にも入りましょう。

現在、くらやに雪崩に詳しい人が居るので
明日辺り山に登っちゃおうかと言う話になりまして
スタッフコイチも買って来ました。
IMG_6351
ビーコンって名のお守りを。

危険な所に行く予定は無いですが
雪山登るならとりあえず持って行かないと話にならんだろ的な感じで。

ビーコンついでに温度計も買ってみたので
咲花エリアの雪温を測ってみようかと企んでます。

そんなこんなで
今年の冬の予定がお決まりで無い方
是非ともスキー伝来100周年の白馬村で滑ってみてはいかがでしょうか?
ご予約お問い合わせは
こちらよりどうぞ。
お気軽にお電話等下さいませ。
26 Jan

まだまだ降ってます!

どうも、ホテルくらやスタッフのコイチです!
一昨日から降っている雪ですが、昨日一日、今日もまだまだ降っています!
いやー、、、
相変わらず、白馬は降る時はガッツリ降りますねー。

IMG_6327

何となく積雪が少なかった感じですが、今回の雪で相当盛り返した感じです。
ベランダの雪も結構モリモリになってきましたし。
そろそろ雪かきが忙しくなりそうです。

ゲレンデの方も、気温が低めで雪がバッチリ降りましたのでかなり良い感じになってますよー。
その代わり、くらやに帰ってくるのは少し大変そうですが。
来週の月~火曜日くらいには落ち着きそうなのでそれ以降なら軽々帰って来れる事でしょう。


そんなこんなで
今年の冬の予定がお決まりで無い方
是非ともスキー伝来100周年の白馬村で滑ってみてはいかがでしょうか?
ご予約お問い合わせは
こちらよりどうぞ。
お気軽にお電話等下さいませ。
25 Jan

雪降りましたー

どうも、ホテルくらやスタッフのコイチです。

今日は久しぶりにパウダー!!って感じの日でしたよー。
昨日の昼間は全く期待していなかったのですが、夕方から降り始めた雪が、朝起きたら50cm積もってましたよー。
IMG_6315

IMG_6312

こんな景色を見ていたら、足の痛みも忘れて外へ飛び出してしまうのはしょうが無い事かと。
北尾根第3リフト、林脇を2本
スカイラインを3本 滑って帰って来ましたが・・・。
やばい楽しかったです!!!

そんなこんなで
今年の冬の予定がお決まりで無い方
是非ともスキー伝来100周年の白馬村で滑ってみてはいかがでしょうか?
ご予約お問い合わせは
こちらよりどうぞ。
お気軽にお電話等下さいませ。
24 Jan

晴れてますわー

どうも、ホテルくらやスタッフのコイチです。
今日のゲレンデは朝から気持ちの良い天気です!
IMG_6301
滑りたくなりますねー。
スタッフコイチはゲレンデを見ながらお仕事中です。
朝はビシっと圧雪がかかっていて気持ち良さそうでしたよー。
パノラマとか最高だったんじゃないでしょうかねー。

そんなこんなで
今年の冬の予定がお決まりで無い方
是非ともスキー伝来100周年の白馬村で滑ってみてはいかがでしょうか?
ご予約お問い合わせは
こちらよりどうぞ。
お気軽にお電話等下さいませ。
10 Jan

オラに引かれて善光寺

どうも、ホテルくらやスタッフのコイチです!

外国のお客様がサルを見たい!サルを見たい!!と言うので・・・


DSC_0329
地獄谷野猿公苑へお連れしてきましたー!
ココは凄いお勧めです。
以前から知ってはいましたが、去年とりあえず試しに行ってみてビックリしました、まさかあんなに良いとは思わなかったです。 凄い近くで見れるし、穏やかなサルは可愛いっす。

帰り道についでに善光寺にも寄って来ました。
IMG_6157

なかなか楽しんで頂けた様で幸いです。
まぁ、一番喜んで頂けたのは、お昼ご飯にお連れした定食屋のカツ丼だった様な気もしないでもないですが。

そんなこんなで
今年の冬の予定がお決まりで無い方
是非ともスキー伝来100周年の白馬村で滑ってみてはいかがでしょうか?
ご予約お問い合わせは
こちらよりどうぞ。
お気軽にお電話等下さいませ。
プロフィール

くらや

Twitter プロフィール
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
ギャラリー
  • アオリイカー
  • 夏ダーーー!
  • 夏!
  • 夏!
  • 夏!
  • 白馬のホタル
  • 採れたて新鮮! ブルーベリーと野菜が美味しそう
  • 採れたて新鮮! ブルーベリーと野菜が美味しそう
  • 採れたて新鮮! ブルーベリーと野菜が美味しそう
記事検索
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ